共通
オープンパスがないか確認
ウィンドウ>ドキュメント情報>タブ内メニューの「オブジェクト」
埋め込み画像になってないか確認
上記タブ内メニューの「埋め込み」
データを作成
テンプレを基に、いくつかのカンバスをまとめて作っても良い。
→CS2で保存。
アートボードごとにイラレ書き出し
プレビュー用など、JPGとPNG書き出す
- ファイルの種類(jpgとpngそれぞれ)
- アートボードごとに作成
- 書き出し
ベクターaiとベクターepsを書き出す
- 別名保存>「保存」
- バージョン/CS2
- 各アートボードを個別のファイルに保存
- 全ファイル、いらないものがないか開いて確認(ほかのアートボードのファイルがアートボード外に存在する場合あり)
- レイヤーがひとつになっているか確認
Adobe Stock
- ベクター(ai・CC2020)
- JPEG(サムネ用)
をzipにまとめてアップロード。
EPSは重すぎるので、Aiで、サイズは5000*3000以上。
PIXTA
- ベクター(epsでCS2)
- PNG(透過)
をzipにまとめてアップロード。
サイズはわりと自由?